あわじの観光

観光カテゴリー: 洲本市一覧

淡路島の天然藍染工房

AiAii -藍藍-

天然の材料のみを使った藍染体験工房、藍染の商品の販売店舗。 【藍染体験】 藍の葉を発酵させたすくもに灰汁を加えて自然発酵…

瀬戸内海の島々を一望できる海水浴場

新都志海水浴場

瀬戸内海に面した新都志海水浴場は、シャワー室、更衣室、トイレなどの設備が整っており、また瀬戸内海の島々を一望できるおす…

「日本の快水浴場百選」認定の人気スポット

大浜海水浴場

環境省認定の「日本の快水浴場百選」にも認定されています。白砂青松の風光明媚な海水浴場。遠浅で水が美しく関西では人気のスポ…

洲本温泉の足湯

洲本温泉「うるおいの湯 足湯」

令和4年7月28日にリニューアルオープン 足湯の周辺整備やベンチの改修によりご利用時、国立公園三熊山や洲本城跡を眺めなが…

紀伊水道を一望できる高台に広がる水仙郷

立川水仙郷

淡路島2大水仙郷のひとつ。 紀伊水道を一望できる高台に広がる約6ヘクタールの敷地では、 約400万本もの白や黄色に光り輝…

島の喜びをシェアできる場所

S BRICK

淡路島でも唯一のレンガ建物群のひとつをリノベーションした本施設では 「島の喜びをシェアできる場所」をコンセプトに、地元に…

関西最大級のマリンスポーツを満喫!

シームーンリゾート

関西最大級のマリンスポーツが楽しめる! 夏のレジャーなら淡路島の海沿いでリゾートを満喫できるシームーンリゾートで 抜群の…

オリジナル商品や淡路島定番のお土産

淡路ごちそう館「御食国」

当店のオリジナル商品をはじめ、淡路島定番のお土産物まで幅広く取り扱っております。 定番の商品をはじめ、自慢のオニオンスー…

原風景の残る淡路島唯一の別天地

あわじ花山水

日本の昔懐かしい原風景の残る淡路島唯一の別天地。 6月にはあじさい園をオープンし色とりどりの紫陽花を楽しんでいただけます…

様々な施設を併設した複合施設

ウェルネスパーク五色・高田屋嘉兵衛公園

ウェルネスパーク五色は、司馬遼太郎の「菜の花の沖」の主人公としても知られる、 洲本市五色町出身で江戸時代の先駆者 高田屋…

高田屋嘉兵衛をテーマとする博物館

高田屋顕彰館・歴史文化資料館 菜の花ホール

ウェルネスパーク五色の中にある 江戸時代、北前船で国後・択捉間の船路を開拓し、 また日露民間外交の先駆者としても活躍した…

国の指定史跡、兵庫県の指定文化財

三熊山・洲本城跡

洲本城跡は、市街地の南にそびえる標高133mの三熊山山上にあり、 戦国時代から江戸時代にかけて淡路国統治の拠点となった城…

細長い砂洲「淡路橋立」が特徴的な無人島

成ヶ島

洲本市南部由良市街地を守るように横たわる無人島で、 約2キロにのびる砂州があることから「淡路橋立」とも呼ばれています。 …

淡路島のおいしいものや、お土産、雑貨のお店

carrat…+

carrat+は淡路島の美味しいモノと素敵なアイテムを集めたセレクトショップです。 淡路島で作られた、世界で1つだけのこ…

福禄寿」をお祀りして大望成就を授ける寺

長林寺

長林寺は、淡路島七福神の五番霊場として「福禄寿」をお祀りして大望成就を授ける寺です。 その功徳には、福(子孫繁栄)、禄(…

「国生み神話」ゆかりの地

先山千光寺

先山の頂上につくられ、淡路四国八十八ヶ所第一番の札所になっている千光寺や 天の岩戸に姿を隠した天照大神を祀る岩戸神社など…

四季折々の自然を感じられるパワースポット

鮎屋の滝

鮎屋ダム下流約600mにある、落差14.5mの滝。 近年、パワースポットとして有名になりました。 園路で近くまで行くこと…

淡路島の歴史と文化を一堂に集めた博物館

洲本市立淡路文化史料館

淡路島の歴史と文化を一堂にあつめた博物館です。 考古・歴史資料のほか国指定重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃や、 全…

淡路島の自然に恵まれたリゾートコース

洲本ゴルフ倶楽部

淡路島の恵まれた自然環境に広がるリゾートコース。 提携のホテルは全室がオーシャンビューとなっており、ゆとりのある贅沢な時…

淡路島のレンタカーならここ!

スカイレンタカー淡路島中央店

洲本バスセンター・洲本インターバス停・ 近隣の宿泊施設等への無料送迎を行っております。 縦貫線東桑間バス停から徒歩2分。…